渋谷 能楽(謡曲・仕舞)教室 【東京都(渋谷区)】

日本の文化のルーツである能楽を身につけてみませんか?

  • お気に入りスクールに追加

体験レッスン

能楽体験レッスン

能楽体験レッスン

≪講座内容≫
日本の文化のルーツである能楽を身につけてみませんか?足袋を履き、扇子を持って舞ったり、謡を謡ったり、礼儀作法を学んだりと、様々なことが自然に身につけられます。当校では生徒さんの70%が女性です。
レッスンでは「謡」「仕舞」のお好きな方を学ぶことが出来ます。

謡(うたい)とは、能の詞章を、声に出して謡うお稽古です。
仕舞(しまい)とは、能の型、舞のお稽古です。

能楽は敷居が高く堅苦しいと思う方もいらっしゃいるかと思いますが、ピアノや英会話を習うように気軽に習うことができます!講師が若いので堅い話ではなく、現代人の感覚で能を伝えとてもフレンドリーなレッスンと好評を得ています。
能がすごく身近になりますよ!
能楽の「深い魅力」「素晴らしさ」は実際に体験していただかないとなかなか伝わらないもの…。非日常をあなたも是非体験して下さい!
 
≪募集要項≫
レッスン名 能楽体験レッスン
日時
[希望日時リクエスト受付中!]
マンツーマンレッスンの為、完全予約制のレッスンとなります。
月火水木金土日(要予約)

上記よりご希望の日時を明記の上、お申し込み下さい。
(所要時間 30分)
メール受付後、追って、スケジュール確認の上、ご連絡致します。
受講料
東京レッスン.com限定価格 無料!
ご用意頂く物 不要
会場 能楽(謡曲・仕舞)教室  渋谷東舞台
 
≪当日の講座内容≫
【1】 本日レッスンする謡曲の説明と講師実践・プレゼンテーション(10分)
【2】 実践・共に体験(15分)
【3】 質疑応答・ポイントアドバイス(5分)
   

講師紹介

講師紹介

 
能楽(謡曲・仕舞)教室
能楽師 佐野 弘宜(Koki Sano)
【経歴】
昭和58年生。
宝生流職分、佐野由於の次男。
4歳の時、18代宗家・宝生英雄に入門。
19代宗家宝生英照、および父に師事し、同年、能「鞍馬天狗」花見にて初舞台を踏む。
東京芸術大学音楽学部、同大学院を修了後、平成20年、能「経政」にて初シテ。
平成22年より、20代宗家宝生和英のもと内弟子修行を積み、平成26年独立。
「蔦弘会」を主宰し、関東・北陸三県を中心に指導にあたる。
 
【Message】
世界遺無形文化遺産に登録されている「能」ですが、名前だけは知っていても、実際なじみがないと言うのが現実です。敷居が高い、若者には馴染めない、など、いろんな声を聞きます。しかしそれは違います。
私は能の家に生まれ、幼少の頃から舞台に立っていたものの、能の魅力などわからず、辞めたいと思ったこともありました。しかし、はじめて能をお客さんの立場から見た時に、能の本当の魅力を知ることができました。能はかつて位や教養のある人間が観ていたもので、たしかに題材としては難しいかもしれません。しかし、その表現方法は、位や時代に対して普遍的なもので、それを食い入るように観ていると、気付けば自分は非現実世界に存在し、終わると清々しい気分になっています。
その気分は、自分が体験することでもっと味わうことができます。

敷居が高いーいいえ、ピアノや英会話を習うように、誰でも習うことができます。
若者には馴染めないーいいえ、私も若者。若者の感覚で魅力を伝えます。

能は日本のオペラです。
何かになりきって、日常生活で得られない感覚を、覚えていただけたらと思います。

スクール 生徒さんの声

スクール 生徒さんの声

20代女性 M・Sさん
たまたま会社の同僚と能楽を観るきっかけあったんです。
能楽の舞台を観ていると、謡曲の節回しや舞いで表現する世界が、すっとなじめたんです。
「これは面白い!」と。
だったら、観る側だけでなく、演じる側にもなってみたいと、こちらのにお教室に入学しました。
先生はとても若くお兄さんみたいな感覚!
能を現代風にわかりやすく教えてくれるのでとっても面白いんです!
お腹から声出したり、仕舞の動きもかなりエクササイズ効果もあり、女性にオススメの習い事です。
 
30代女性 H・Yさん
初めて稽古をつけてもらったとき、謡にせよ、仕舞にせよ、違和感を持たなかった自分にびっくり。
自分の感性にぴったり合う趣味を見つけられた手応えがありました。
謡に描かれる日本古来の美意識、物語の面白さ、そして日本語の美しいリズムは、実際に自分で演じてみると、より味わえるものなんです。
レッスンは和やかに進むのですが、檜舞台で響くを声はピリっとした緊張感も生まれ、引き締まった時間も味わえます。
日本の伝統芸能である能楽を習うとなると、「いろいろ物入りなのでは…」と思っている人がいるかもしれませんが、必要なのは、謡曲の教本、仕舞扇、白足袋の3点セットのみなので、気軽に始められますよ。
 
40代女性 F・Iさん
「謡」では、気持ちが自然に入って、いつのまにか五感を働かせて、物語の世界に入り込んでいる自分に気づかされます。
レッスンを行う場所の檜舞台は圧巻です!
演じる人の内面まで表れてしまうのが「謡」と先生に教えていただきました。
また「仕舞」は観るのではなく、演じてみて面白さを味わえるお稽古だと実感しました。
やりがいのある演目だと思います。
マンツーマンレッスンなので、人目を気にすることなくレッスンに集中でき、料金もとてもリーズナブルなので長く続けられるお教室だと思います。

スクール Q&A

スクール Q&A

 
能楽は全くやったことがないのですが…。
現在通われている生徒さんも、ほとんどの方が能楽を全く経験されたことがない方ばかりでしたのでご安心下さい!
能楽の魅力をしっかりお伝えさせていただきます。
 
人前で声を出すのが恥ずかしい…。
レッスンはマンツーマンで行い、他の生徒さんはいらっしゃいませんので、始めは恥ずかしいかもしれませんが徐々に慣れていきます。
ご安心下さい。
 
能楽に始めるのに必要なものはありますか?
足袋、扇、教本(型附)の3点で大丈夫です。
日本舞踊のように色々揃えなくはいけないとお思いの方もいらっしゃいますが、能楽は気軽に始めれるのも特徴です。
 
なかなか決まった日時に通うことが出来ないのですが…。
当校は完全予約制のマンツーマンレッスンのため、月~日からご都合に合わせてレッスンを行いますのでご安心下さい。
レッスンは月1回から通えますし、入会金もいただいておりませんので、忙しい方も通えやすいとお声をいただいております。

Gallery ~能楽の美しい世界は日常では味わえない感覚です~

Gallery ~能楽の美しい世界は日常では味わえない感覚です~

能楽(謡曲・仕舞)教室