ユーザーの皆様から寄せられたクチコミ
2023.01.22
【東京・板橋 ともくんみゅーじっくすたじお(マンツーマンドラムスタジオ)】
- by シュウちゃん
-
いつもこちらからのリクエストや要望を聞いて下さり、それに沿ってレッスンしてもらえます。あやか先生は子供の扱いに慣れてるので本当に安心して任せられます。
2023.01.19
【板橋・本蓮沼駅20秒 一生もの資格取得・一生フォローアップ いずみ小顔スクール】
- by M・N 女性 50代
-
正月で丸くなってしまい
アゴ回りを細くして頂きました
はじめの数分で違いが出てびっくりでした!
全体に仕上げて頂き鏡をみたら
ほうれい線も薄く...
妻と娘と家族3人で参加しました。とても丁寧に教えていただき、楽しく作品作りができました。ありがとうございます。
いつもお世話になっています。親子でレッスンに通っていますが、最初は子供の付き添いの時間潰しのつもりでした。でも、どんどん自分がハマってしまい、今では親...
少し経験のある私は、もっと綺麗な音色を出せるようになりたいと3か月前から通い始めました。できるようになるまで丁寧に説明と練習をしてくださり、習うたびに...
セレクトレッスンの感想
- 【身体が喜ぶグルテンフリー
米粉パン&マフィンを作ろう】 米food研究所
- グルテンフリーにしたら体調が良くなる人の話しを聞いて、米粉パンやお菓子に興味を持っていました。
なんと、先生もグルテンフリーにしたら病気が治ったそうです!
そんな先生が考案したレシピの米粉パンは、発酵の過程はあるけど、混ぜるだけで出来るので、 本当に簡単!
材料もシンプル。
そして、味はパンとは違うものの、もっちりして、美味しいです。
マフィンは、 米粉とは思えない、普段食べている小麦粉のものと変わらない味で、これも美味! また、試食に出していただいたクッキーやシュトーレンも絶品で、他のレシピも知りたいと思いました。
今回のレッスンは、2つのものを習うことが出来たし、家でもすぐに出来る再現性が高いものだったので、すごく良かったです。
- 【作って楽しい♪食べて美味しい♪
アンパンマンのちぎりパン】 happy dining(Kawaii ちぎりパン教室)
- キャラクターパン作り、とっても楽しみにしていました。
まずは普通のパンを作る様に材料を入れて水を入れて、まとまるまでこねます。
表面がツルッとなったらバターを入れて、 パーツごとに分割して色付けをし、発酵するまで軽食して待ちます。
先生がとても美味しい軽食を作ってくださりました。
食べ終わると一時発酵が終わり、パンの状態を見て再成形し、2時発酵させます。
おやつをいただき、 焼き上がりまで待ちます。 焼き上がったら、いよいよ顔を描きます。
楊枝に溶かしたココアをつけて描きました。 手が震えたり、太眉になったりしましたが、それなりにアンパンマンになりました。
最後は 並べて写真撮影。
とても楽しかったです。
包装したパンも可愛かったです。
少し甘さがあり、美味しかったです。
- 【歌いたい!を叶える ヴォーカルレッスン】
Liz.Vocal Studio
- カラオケは大好きですが、イマイチうまく歌えないので、コツを聞きたくて参加しました。
まずは、軽く身体を動かして、腹式呼吸のしかたや発声の仕方を習いました。上半身に力が入っていると声が出ないそうで、力を抜くのがコツだそう。発声は、お腹から声を遠くに響かせることを意識すること。
それらを踏まえて、 自分の歌いたい曲のレッスン。
私の選曲は、MISIAの「アイノカタチ」。
敢えて難しいMISIAを選んだのは、 歌い方を知りたかったから。 譜面通りに歌うのではなく、語り かけるように歌う箇所、なめらかに歌う箇所、抑揚をつける箇所等を習いました。 一番勉強になったのは、「表情が歌に出る」 ということ。 ラブソングは笑顔で歌うと 情感が出て良いそう。 上手くなるには、練習するしかないそうなので、家で腹式呼吸の練習は継続したいです。
- 【陰陽五行でデトックス&代謝up!ココロとカラダの養生学】
一般社団法人 経筋バランスケアセラピスト協会
- 最近、慢性的な疲れと腰痛も気になるので、身体についてしっかり知ってみたいと思い参加しました。
座学でパワーポイントを見ながら先生の説明を聞きます。
まず、自分の状態にあっていると思うものを選んでいくと「気」「血」「水」のそれぞれのタイプがわかり、自分の体質が分かります。
良かれと思って食べていたものが実はエネルギー不足の原因になっていたりと気付きがあったのは良かったです。 日常を変えることで体質やなりやすい病気のリスクが下げられるとわかりました。
ただ、画面で説明されている表と手元にいただいたプリントが違うもので、自分がどのタイプにあてはまるのかわからない項目もあり残念。 聞くと、本講座をうければわかるとのこと。
また、後半には椅子に座ってできる簡単ストレッチを教えて頂き、凝っている部分が伸びて気持ちよかったですが、こちらも教えて頂いたストレッチの資料がないので、家に帰ってやってみたいなと思っても忘れてしまい勿体ない気がしました。
全体的にもう少し詳細な資料がいただければよかったなと思いました。
- 【新しくて楽しいアートクラフト ホットリボン体験】
ホットリボンアート教室 アトリエありむ
- ホットリボンアート、初めて聞く手芸。薔薇のモチーフのトートバッグ作りに挑戦しました。
絵心がないけど、大丈夫かな?という心配はいりませんでした。 下絵があるのです。
作り方は、薔薇が書かれた下絵をガラス板を乗せて、番号が振ってある線と同じ番号の色のリボンを下絵に沿って、専用のコテで接着していきます。 最初はコテの扱いに慣れず、ぎこちなかったのですが、コツを掴めば、割と簡単。 夢中になってしまいました。 ガラス板から薔薇のモチーフを剥がして、トートバッグにアイロンで貼り付けて完成です。 カーブの箇所がズレたりしたけど、下絵から剥がしてしまえば、どんな下絵だったかはわからないので、良いですね。
素敵に出来て大満足!
まだまだ知られてないリボンアート、始めるなら今がチャンスかもしれません。
- 【未来を開運!初めての手相・タロット占い体験】
蓮生館(手相&タロット教室)
- 手相とタロットの両方の鑑定方法を少し教わり、実際に鑑定もしてもらいました。
手相は、利き腕か両手を組んで、上になった方の手が生まれ持った要素をみるもので、反対の手は現在の状態とのこと。
手相は、統計学でたくさんのことを覚えなくてはならず、鑑定できるようになるには、かなり勉強が必要なようです。
鑑定結果は、かなり当たっていました!
タロットは、今回は、大アルカナという22枚のカードを使用。
カードの意味を簡単に教えてもらいました。
タロットは、カードからのメッセージなので、統計学ではない、摩訶不思議な世界だとか。
具体的な質問や悩み事に対して、ズバっと結果が出るので、こちらの方がとっつきやすいと感じました。
自分で占えるようになったら、かなり面白いかも。
- 【かぎ針編みで作るコースター&小物入れ】
細野雅子 手編み教室
- 学生の頃に編み物をちょっとやったきりで、編み物は苦手なほう。
最近、苦手な物に敢えて挑戦してみようと思っていて、思い切って参加してきました。 今回はかぎ針で編む小物入れ。 かぎ針は全くやったことがないので、まずは先生にかぎ針編みのやり方を教えて頂き、編む動作になれるところから。
これだけでまず大変(汗) 針が毛糸から抜けてしまったり、目がバラバラになったり。
それでもしばらく編んでいるとだいぶ目が揃ってきました。 そして、いよいよ本題の小物入れ作り。 下の赤い部分はちょっと初心者には難しいとのことであらかじめ先生が編んでおいてくれました。 上の部分だけを編んでいくのですが、最初はどこの目を拾いながら編むのか見ていても全然わからず頭が混乱しましたが、2段、3段と編んでいくと自然とどこの目に通すのかが分かるようになって楽しくなってきました。 編物をしているときは無心になれて楽しかったです。 先生は「編み物は癒しよ」とおっしゃっていましたが、分かる気がします。 とても話しやすくて、ド素人の私にも何度も優しく説明してくれてとても親しみやすい先生です。 編み物をこれから始めてみたい!という人もこの教室なら間違いなく上達できると思います。 楽しかったです。
- 【新しくて楽しいアートクラフト ホットリボン体験】
ホットリボンアート教室 アトリエありむ
- 「これ、絵画ではなくて、リボンを使ったアートなのです!」
体験では、黒色のトートバッグにリボンで作った薔薇を付けるか、または、リボンで作ったクリスマスツリーを額縁に入れるか、どちらか好きな方を作成します。
私はクリスマスツリーにしました。 耐熱ガラスの下に型紙を置き、型紙に沿ってリボンを切りコテで熱を加えてガラスに貼り付けます。 リボンは片側に糊がついていて、熱を加えるとくっつきます。
型紙には指示が書いてあり、その指示通りにリボンの色を乗せたり、その長さに切るだけなので作業は簡単です。
出来上がったらガラスから剥がし、背景の黒のフェルトにアイロンでくっつけていきます。
コテの使い方で捻ったり立体的にできるそうです。 ハサミの使い方も、平行に切ったり鋭角に切れる様になるまで時間がかかるそうです。 でも、細かい作業ではないこと、角度によって光沢が出ること、在庫を持っていても場所を取らないのが利点です。 Tシャツやセーターにも付けられるのでお洒落です。楽しかったです♪
|
おすすめ教室のご案内
-
-
自由が丘駅より4分!素材と色あいにこだわり上質なカジュアルを手編み
-
-
向ケ丘遊園駅より3分!グルテンフリー、体が喜ぶ米粉料理レッスン!
-
-
楽しく完成度が高い!特許取得の新しいアートクラフト
-
-
『魔法の泡』で美肌に導く技術で独立開業の夢が叶う!
-
-
キリ経絡トリートメント・Dr.キリ。開発者が直接指導
-
-
黄金町駅3分!手相・タロットをマンツーマンレッスン
-
-
色鮮やかなスペインタイル絵付けで生活に彩りを!
-
-
貴方だけの製図で『自分の手で自分の服作り』を叶えるオーダースクール!
-
-
大森町駅より3分。あらゆる画法で描ける絵画教室
-
-
カラーにこだわってあなただけのカルトナージュ作品づくりを楽しむ
-
-
インスタで人気!kawaiiちぎりパンを習える数少ない教室
-
-
茶道・華道を通じて和の心を持つ美しい人になる
-
-
落合駅0分!大人女子の「辛い」を癒すセラピストを育成
-
-
『一生涯の習い事』優雅な箏と三絃の音色を楽しめる
-
-
江戸から続く伝統料理、飾り巻きずしを手ぶらで学べる
-
-
どこでも通用するテーブルマナーが身に付く実践レッスン
-
-
安心の受講料!最短2ヵ月で一流のセラピストになれる
-
-
久我山駅より2分!少人数制で楽しいパッチワーク。
-
-
150種類のレシピでキッズ~大人まで楽しいパン教室。
-
-
字が下手は関係なし!筆ペンで味のある字を描くアート
-
-
隠れ家的スタジオが人気!ドラムが自分の強みと自信に!
-
-
田端駅4分!少人数制のアロマ・和精油レッスン。アロマのある生活で健康と幸せを。
-
-
『歌いたい気持ち』を大切にしたマンツーマンレッスン。あなたらしく楽しく歌える!
-
-
手ぶらで通えるくつろぎのアトリエであなただけのアクセサリー作り。資格取得も!
-
-
オリジナルデザインが話題!お肌にも地球にも優しい
石けんが作れる
-
-
本物の運命学『四柱推命』で人生が大きく花開く。
-
-
想いをカタチにできる!木型を使わず靴作りができる
-
-
お花絞りが話題のフラワーケーキ教室。資格取得も!
-
-
目黒駅4分!アロマ介して本当の自分に目覚める。
-
-
酵素たっぷりローフードで健康に!資格取得でロースイーツ講師として活躍も。
-
-
伝統医学で毎日を健康で快適に。サロン開業もできる!
-
-
駅近!人気サロンの圧倒的技術で開業の夢が叶う!
-
-
プロミュージシャンによるレッスンで100曲弾けるようになる!音楽をもっと楽しく!
-
-
小顔療法師で笑顔を届けるプロに!卒業後も永久フォローアップ!
-
-
駅近♪月に何度でも一流書道家のマンツーマン指導が受け放題。
-
-
カッコイイと人気の津軽三味線を女性講師がマンツーマンで楽しく指導!
-
-
調布駅1分!あなたの魅力を最大限に引き出すレッスン
-
-
お花に心ときめく豊富なコース。資格取得で自立も!
-
-
駅近♪趣味からサロン講師や作家まであなたの夢が叶う!
-
-
細胞が踊り出す!音を体じゅうで楽しむスタジオ!
-
-
大崎駅より5分!発酵の力で食べるほどに心も身体も健康に♪
-
-
飾るだけでなく実用的なインテリア小物をあなたの手で。
-
-
駅近♪マンツーマンのレッスンで一人一人の「歌いたい」を
叶える!
-
-
お花と香りに癒されるアトリエ。サロン開校や販売も!
-
-
『5歳から80代まで』マンツーマンで夢を叶える教室♪
-
-
認定講座で資格を取得!癒しのスペシャリストとして活動♪
-
-
短期間でプロに!メイクで夢を叶える、実現する!
-
-
フランス式メディカルアロマ!オンライン可能♪
-
-
駅近★5歳からシニアまでマンツーマンレッスンです!
-
-
中野で開校!『想いが伝わる筆ペン書画』笑顔の輪が広がる♪
-
-
早作りのコツで時間と手間をかけずにリアルな作品作りができる!
-
-
学芸大学駅より3分。弾きたいが叶う、仲間と集い楽しむギター教室
-
-
ノンオイル、ノンバターで美味しく健康になる料理が話題の教室!
|