ユーザーの皆様から寄せられたクチコミ
久しぶりにお花に触れて癒され楽しい時間でした。来月から是非やりたいです。楽しみです。
講座前は電車の中でゆきこ先生のYouTubeを見ながら来てるんですよ!
ワクワクで今日も楽しみに来ました〜
アットホームとはこの事か!!と嬉し涙で...
コロナの影響で大人数で集まるイベントが全くできなかったですが、3月に無観客の発表会が開催されたのでそれに参加することにしました。いつもとは違う、演奏者...
娘は強めの左利きです。お習字教室を探していた際、近所に左利きへの指導を謳っている教室があったのですが、月花書道の生徒さんの作品と先生の作品の美しさに魅...
2021.03.02
【サロン マグノリア(フレグランスデザイン教室)】
- by きこ
-
普段フレグランスはあまりつけないのですが、自分で作るのに興味があったので伺いました。沢山用意された香料はどれも良い香り。
迷いに迷って、果物系の...
セレクトレッスンの感想
- 【おもてなしの心に触れる茶道体験】
表千家 新谷茶道教室
- 緊急事態宣言中のため、ホームページでは休日と載せているためか、生徒1名、体験2名の計3名でした。
こっそり開催しているとのことでした。 こちらの教室は、洋服で参加できるので、気軽に楽しめるのが良いと思います。 本来は手水(ちょうず)と呼ぶ水で手や口を清めますが、新型コロナ対策のため、流しで手と口を洗いました。 扇子を借りて正座の前に扇子を置いて挨拶して茶室に入り、掛け軸のお雛様の絵画を見たり、生花を見たり釜を見たり。 お菓子はなんと! 虎屋の羊羹でした。 ラッキーでした。 お抹茶も美味しかったです。 道具や器も素敵でした。 和気あいあい、楽しかったです。 5月に教室が神楽坂に移転するようです。
- 【日本舞踊無料体験】
若見匠流 日本舞踊教室
- 着物または浴衣を持って行きます。
持っていない場合は、前もって連絡すると貸してくれます。 着付けも教わりました。 稽古場で先生とご挨拶し、本来の挨拶の仕方を教わりました。 また、日本舞踊の誕生のお話や、自然を愛する心のお話や、先生が出演した舞台のお話などを聞きました。 ダンスやバレエと違う点は、1人舞台で、長い演目だと1時間以上披露すること。 足も曲げながらすり足で歩くため、体力が必要とも。 実際に真似て動くと、中腰で歩くのが少々大変です。 中腰が低いと若い女性に見えて、やや中腰だと色気のある女性に見えるそうです。 今回は、潮来の菖蒲の踊り。扇子で『舟漕ぎ』や『菖蒲』を表現するのも、見るのと演じるのは違いました。 音楽に合わせて、どうにか1曲踊りました。 動き1つ1つがこんなにも見え方が違うなんて!と驚きました。 美しさの追求、なんとなく分かりました。最後に終了のご挨拶をして終わりました。 家元にマンツーマンで丁寧に教えてもらえるのは貴重です!楽しかったです。
- 【大人の美文字レッスン】
新宿書道教室 山本青郁
- 綺麗な文字を書きたい!という思いで、美文字を書くコツを教わりに書道教室へ。
マンツーマンと聞いて緊張しましたが、優しく穏やかな先生で一安心。 まずは、横の線と縦の線の基本『三』と『川』の練習から。 最初の入りが45度だと良いことや『三』も『川』の字も同じに見えて、一画ごとに、力の入れ方や止め方、筆の傾きや運びが違う事を教わりました。 何度か練習した後は、書道に必要とされる基本技法8種類が全て漢字『永』に含まれているということで、『永』を書くことに。 最初に自由に自分で書いた後、添削を受け、どこに注意すべきか、また、払いの技法等を教わってから書くと、各段に上達しました。 コツは、バランス! バランスが良いと綺麗に見えるんだそう。 これは、筆でなくても「へん」や「つくり」を意識すれば出来そうです。 道具を揃えることがネックの書道ですが、こちらの教室は筆のみで通えるとか。 気軽で身軽でいいですね。
- 【美しい音色に触れる 三味線稽古体験】
千藤三味線学院
- 交番隣の霞町コーポというビルの408号室が、EDONOTE TOKYOです。
部屋はこじんまりとした和室で落ち着きます。 先生との間に飛沫防止の透明のアクリル板があるので安心です。 まず、三味線を触る前に、三味線は何でできているのか、糸はシルクでできていると言った素材の話と3本の糸の音、音の調整、締め方緩め方、持ち方の説明があります。 驚いたのは、思いのほか持ち方が難しいことです。 バチを正しく持とうとすると、肩や腕に力が入り、思うようにいきません。 また、右太ももに三味線を置くのもコツがいります。 弾くときはバチを上、下、上、下のリズムでチントンシャン。 チントンシャンはどこかで聞いたことがあると思っていました。三味線の音を表す語でした。 譜面の読み方を教えてもらい、先生と一緒に弾きました。 弾けると楽しいです♪ フランス人の生徒も頑張っているそうです。 若い生徒さん、大募集!とのことです。
- 【選べるビーズアクセサリー】
ray style ビーズアクセサリー教室
- ビーズアクセサリーの体験に行ってきました。
今回、選べるアクセサリーのうち、スワロブレスを作ることにしました。
3色から選べるので、私はオレンジにしました。
先生が一段階ずつわかりやすく編み方を説明してくれます。
小さいビーズにテグスを通すのが大変…と思っていたら、手元を照らしているライトが拡大鏡にもなっていてビックリ! この拡大鏡のおかげでサクサクと編めました。
金具を取り付けるところは、丸カンをペンチで挟んで広げたり、閉じたりするのですが、これがなかなか難しい。 先生に手伝ってもらいつつ2時間ほどで完成! 可愛さもあり、高級感もあってとっても素敵な作品になりました。
先生はとても親しみやすく、話も弾んで楽しく出来ました。 作品が教室にたくさん展示してあり、説明してくださる先生からはビーズに対する愛が溢れているのが伝わってきます! 先生は他にもワイヤーなどで編む方法など、ビーズアクセサリー作りなら何でもできる技術をお持ちなので、幅広く学べる素敵な教室です。
- 【凛として華やか!着物の文化に触れる】
新日本舞踊 きもの着付け 根岸教室
- こちらのお教室は、着付けだけでなく、新日本舞踊も一緒に習うことができます。
というのも、踊りには、着物を着たときに美しく見える所作が入っているため、一石二鳥なのだそう。 着付けについては、紐2本で着られるとのことで、半信半疑でしたが、私が着ていった服を脱ぐことなく、その上から着物を羽織るところからスタート。 横に立つ先生と一緒に教わりながら着ていくと、本当に紐2本で着られてビックリ! 先生が簡単に着られるように工夫なさっているからなのですが、着付け=難しいという概念が覆されました。 その後の踊りは、ごく簡単な動きだけでしたが、確かに、綺麗な所作が身に付きそう。 最後に着物のたたみ方を教わり、お稽古は終了。 先生がとにかく素敵な方。 着物文化を多くの人に伝えたいと気軽に通える料金設定にしているのも素晴らしいです。
|
おすすめ教室のご案内
-
-
『ジュエリーのようなビーズアクセサリーが話題に!』練馬区ray style
-
-
京王線・京王井の頭線「明大前」のトレーニング&コンディショニングスタジオ
-
-
『魅せる美しさ』書道が求められ今、新宿書道教室スタート!
-
-
日本文化の総合芸術を学ぶ茶道でおもてなしの心を身につけましょう!
-
-
『笑顔あふれる楽しいフラダンス』が求められて門前仲町・人形町にオープン
-
-
流派にとらわれず堅苦しくない『新日本舞踊』が人気!女性の美を誘う。
-
-
横浜で本格的な「フラワーアレンジ」と「フラワーエッセンス」が話題の教室!
-
-
『今、着物で表現する日本の習い事が再注目』池袋 若見匠流が話題!(文部科学大臣賞受賞)
-
-
大田区・五反田からアクセス可。豊富なディプロマ取得講座が大人気のフラワースクール
-
-
京王線・京王井の頭線「明大前」のトレーニング&コンディショニングスタジオ
-
-
『ジュエリーのようなビーズアクセサリーが話題に!』練馬区ray style
-
-
横浜で本格的な「フラワーアレンジ」と「フラワーエッセンス」が話題の教室!
-
-
注目!タヒチアンダンスとフィットネスを融合した世界・日本初のスクールが人気
-
-
六本木駅6分。古き伝統再注目の千藤三味線学院が人気!
-
-
基本を大切に子供から大人まで楽しめる!フラダンスを新宿・金町・聖蹟桜ケ丘で始めませんか?
-
-
都心に行かなくても本八幡で本物のアロマテラピー・メディカルハーブが学べる
-
-
今注目の自然療法 健康をサポート ミネラル豊富なクレイセラピー!
-
-
自分の手で作った暖かさや温もりのキャンドルを「あなたに」!
-
-
自然療法が注目されクレイセラピーが人を癒す!!
-
-
用賀にオープン!女性に人気 清潔な隠れ家個室サロンで『望む美Body』を!
-
-
どなたにも『手作りの楽しさ・身につけ使う喜び』を伝えたい!人気のジュエリーバッグ・ビーズアート教室
-
-
ハワイアンキルトでALOHAを実感、川崎武蔵中原教室!
-
-
今こそ情熱的な”フラメンコとあなた”を繋ぐ アクセス便利・武蔵小杉 yy-flamenca
-
-
「音楽が好き 楽器を弾くことが好き」を大切にする人気のヴァイオリン教室
-
-
近年人気上昇!話題のフルーツ・ソープカービングを楽しく習えます!
-
-
高額なスクール料を払わず副業、実践的スクール。話題のバリニーズ!
-
-
さいたま市南区でガラスフュージングとポーセラーツレッスンが大人気!
-
-
全国から通いに来る話題の教室 純銀クロッシェ考案者のクレイアート工房
-
-
仕草が伝える“日本のこころ” あなたにピッタリのお稽古場でありたい・・・
-
-
型の伝授ではありません。あなたらしい作品を!
-
-
練馬高野台駅・井荻駅から通える話題のハンドメイド教室!
-
-
声楽・ボイストレーニング!女性声楽家が理想的なあなたの声を引き出します!
-
-
憧れのステンドグラスを自分の手で作りたいなら生田緑地近くクチコミで話題の教室へ!
-
-
さいたま市の一軒家サロンで、お洒落なワンランク上のオリジナルデザインを!
-
-
中野駅、新中野駅から6分!声・ピアノ・体のレッスンスタジオ♪
-
-
「女性の悩みの本気で探求」美しくなりたい女性が集うfelice流小顔スクール
-
-
手作りを愛するあなたへ、今ブームのハンドメイドをお届けします!
|