
新谷茶道教室では、 小学生のお子様からご年配の方まで 幅広い世代の方が茶道を学んでいます。
茶道のお稽古だからといって 堅苦しく考える必要はありません。
大切なことは茶を振る舞う相手のことを 思いやるやさしい心を持つことです。
年に一度はお茶会のお稽古も行います。
茶道を通して“和”を学び、 実りある人生を送りましょう。
普段の稽古は洋服で行っておりますので、着物がない、とご心配な方もご安心下さい。
茶室の入り方からお伝えしますので、初心者の方もお気軽にご参加下さいませ。
新谷茶道教室の新型コロナウイルス対策 マスク着用で稽古しております。 いらしていただいたらすぐに洗面所で手を洗っていただき用意してあるアルコ-ルで消毒していただきます。 エアコンをつけておりますが常に換気しております。 お菓子は銘々皿でお出しします。 茶巾は一点前ごとにかえて茶碗も一人一椀で終わったら熱湯消毒しております。 洗った茶碗はペ-パ-タオルで拭いて拭いたペ-パ-タオルは蓋付きのゴミ箱へいれます。 表千家よりの指針に従って稽古致しております。 |
![]() |
![]() |
当教室のお稽古は早稲田駅8分、牛込柳町駅8分で通いやすい場所にある自宅一軒家で行っております。
本格的な和室をご用意しておりますので雰囲気たっぷりに学ぶことができます。
歴史ある表千家の茶道を身に付け、生活の中で役立てていただければ幸いです。新たな趣味として、気軽な習い事として茶道を始めてみませんか?
皆様にお会いできる日を心よりお待ちしております。
当教室は表千家茶道教授の教室ですので、表千家らしい伝統と格式ある茶道を学んでいただけます。
流派や作法が異なっていたとしても『茶を通して相手を思いやり、おもてなす』という茶の湯の心は同じです。
茶道を通して日本の古き良き心を学びませんか?
千利休によって確立された『おもてなしの心』日本の古き良き心を広げていきたい。
新谷茶道教室では
小学生のお子様からご年配の方まで
幅広い世代の方が和気あいあいとお稽古に励んでおります。
茶道は何歳からでも始められる習い事です。
いつでもご参加をお待ちしておりますので
興味をお持ちの方はご相談ください。
茶道と一緒にどのような場面でも役立つ礼儀作法を学び
人生の糧としましょう!
名称 | 新宿・早稲田 表千家 新谷茶道教室 | フリガナ | オモテセンケ シンヤサドウキョウシツ |
住所 | 〒162-0044 東京都新宿区喜久井町34番地 |
お問い合わせはこちら | |
TEL | 03-3203-9728 お客様専用ダイヤルにつき、営業目的でのお電話・FAX・メールは固くお断り致します。 |
公式サイト | - |
最寄り駅 | 早稲田 牛込柳町 |
お問合せの場合 | 「東京レッスン.comを見ました!」と伝えると、 以下の特典が受けられます! 【特典】 茶道の体験 ワンコイン500円で気軽に参加! |
【注意事項】
★お一人様一回限り ※完全予約制
【有効期間】
なし
表千家 新谷茶道教室の所在地
〒162-0044
東京都新宿区喜久井町34番地
○東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩8分
○都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩8分
※東京メトロ東西線「早稲田駅」(徒歩8分)からが
分かりやすいです。
駅の②出口を出たらすぐ右手の夏目坂を上がり、
2つめの信号を左手まっすぐの道
(右:とんかつ屋さん、左:パーキング)
入っていただいて10軒程先の左手の白い家です。
(斜め前にポストがあります)
[大きな地図を見る]