
日本で初めて、天然のエッセンシャルオイルだけを使い、香水の調香技術でブレンドするアロマフレグランスの調合技術を開発した「アロマフレグランス調律協会」。
アロマフレグランスは、協会で独自に調合したシトラス、トロピカル、フローラル、ウッディー、スパイスなどさまざまな香りのオイルをブレンドして、好みの香りに仕上げます。2種類、3種種と組み合わせによって香りは変化し、同じ組み合わせでもブレンドする量が変われば、えっ?というほど仕上がりは異なります。
「アロマフレグランス調合90分間体験レッスン」の場合は8種類のオイルを使いますが、そのバリエーションは、なんと1,500種類以上!多彩なフレグランス作りが楽しめるのも魅力です♪
当スクールの講座はアロマフレグランスを趣味として生活に活かしたい方から、資格を取得してやりがいのあるお仕事にしたい方にオススメ!
認定資格取得後は、プロのデザイナーとして、またアロマフレグランス調合セミナーの講師としてご活躍いただけるよう、サポート体制も充実しています。
現代のストレス社会において、生活にもっと合成ではない自然の香りを取り入れること、そして個々に適した香りを調合できる技術は、益々必要になっていくことでしょう。一緒に香りの可能性を、新しい香りの文化を広めていただける方の受講を心よりお待ちしています!
![]() |
![]() |
アロマの癒しをいつも身近に取り入れられたら、と考えているあなたにオススメなのが「アロマフレグランス」。
アロマテラピーで使う天然のエッセンシャルオイルの特性を生かしながら、自分好みの香りをブレンドしたフレグランスです。
さまざまな用途で使われるエッセンシャルオイルならではの「魅力」と、自分を引き立ててくれる「香り」の2つを両立できるところがオススメの理由です。
フランスで本格的な調香技術を身に付けた代表理事の井崎真奈美が確立したメソッドで作るアロマフレグランスは、単にオイルをブレンドしただけではなく、「香水」として成り立つ洗練された美しい香りです。
アロマブレンドを仕事にしたい方(講座開講、商品の企画・販売、香りの空間演出)
アロマブレンドを趣味として生活に活かしたい方にオススメです♪
●プロの調香師監修のテキストによる、香水のように美しい香りが実現できる!
●すぐに使える「オリジナリティー溢れるイベント・コンテンツ」が習得できる!
●調香実習メインのカリキュラムにより、調合技術力に自信がもてる!
単なる資格で終わらせるのではなく、コンサルを含めた調合方法、香水の調香メソッドを学び、「個性やテーマに合わせたアロマフレグランス」を調合できる資格を取得して、認定講師や デザイナーなどアロマ調合のプロとして活躍しませんか?
オシャレな大人の集まる街、南青山。そのロケーションから、訪れる人も多い人気エリアにアロマフレグランス調律協会はあります。青山一丁目駅から徒歩2分と立地も抜群!
土日もレッスン可能なので、忙しいOLさんや主婦の方も通いやすいと評判です。代表講師が直接指導してくれるので、身につくスキルは本物です!
認定コースの受講のメリットは・・・
●希少な香料を含む80種類の香料の特徴を学べます。
●個性やテーマに合わせたアロマブレンドの手法を学べます。
●協会独自のメソッドにより、芸術的な香りの調合方法を学べます。
●プロの調香師、アロマ商品の認可・販売に係わる専門家によるアドバイスを受けることができます。
名称 | 港区南青山 アロマフレグランス調律協会 | フリガナ | アロマフレグランスチョウリツキョウカイ |
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山 |
お問い合わせはこちら | |
TEL | 03-6869-7091 お客様専用ダイヤルにつき、営業目的でのお電話・FAX・メールは固くお断り致します。 |
公式サイト | http://www.aromafragrance.org/ |
最寄り駅 | 青山一丁目 | お問合せの場合 | 「東京レッスン.comを見ました!」と伝えると、 以下の特典が受けられます! 【特典】 ・アロマフレグランス調合90分体験レッスン 7,000円(香料代・ボトル代込) ・アロマジェネリスト基礎講座 38,000円(テキスト代、教材キット込) |
【注意事項】
【有効期間】
なし
アロマフレグランス調律協会の所在地
〒107-0062
東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山
○地下鉄「青山一丁目駅」より徒歩2分
(大江戸線・銀座線・半蔵門線)
道順:
① 青山一丁目駅5番出口を出てください。
② 六本木方面へ50mほど直進してください。
③ コンビニ(ポプラ)の角を右折してください。
④ ビルのエントランスは2Fになります。
[大きな地図を見る]