
必要な時にささっと自分で着付けしたい! 素敵な着物を着るたびに誰かに着付けてもらわないといけない、着崩れすると直せない、なんて経験ありませんか? さらには同じ着物を身に着けても美しい着姿の方とそうでない方が生まれるのは何故なのでしょう? 大切なのは、なだらかな筒形に補整することです。 今回のレッスンではまずは浴衣からキレイに着れるようにチャレンジしてみましょう! 最近ではYOUTUBEでも浴衣の着付けレクチャー動画などありますが、やっぱりプロから直接教わるのが一番!! 浴衣の着付けを初めてチャレンジする方も、もう少し上手に着こなしたい方などなど、浴衣に興味のある方ならどなたでもOK。 レッスンを開催してくれる「(株)おもてなし 沼澤三永子きもの・礼法教室」さんでは、浴衣・帯等を無料貸し出ししてくれるので、なんと手ぶらでお越しいただけます。 着たいときに着る。洋服みたいな感覚で、自由な発想で着るのが現代のお着物事情です。 美しいきもの姿を披露する機会が増えれば、日常に変化と自信をもたらします。 お仕事帰りに飲みに行くだけの日々は卒業!『自分磨き』始めてみませんか?
|
名称 | 初心者でも簡単!浴衣の美しい着付け講座【ワークショップ】 | フリガナ | ショシンシャデモカンタン!ユカタノウツクシイキツケコウザ |
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16 ヒューリック銀座ウォールビル7階 |
募集要項 | 【開催教室】 (株)おもてなし 沼澤三永子きもの・礼法教室 【開催日】 6月11日(火) 19:00~20:30 6月28日(金) 19:00~20:30 【料金】 通常3,000円 ⇒ 2,000円 【持ち物】 浴衣、半幅帯や兵児帯、浴衣用の下着かキャミソールもしくはタンクトップ、フェイスタオル2から3枚、腰紐3本、伊達締め1本、着物ベルト(コーリンベルト)、あれば三重紐 ※レンタル希望の方 持ち物の中でレンタルをご希望の方は事前にお知らせください 【支払い方法】 事前お振込み (振込先につきましては、後日ご連絡を差し上げます) |
ご予約方法 | 予約受付終了致しました。 | 注意事項 | ※当日の開催場所は下記のどちらかになりますので、決定になり次第お伝えさせて頂きます。 〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-16 ヒューリック銀座ウォールビル7階 〒104-0061 東京都中央区銀座5-15-1 南海ビルB1階 |
![]() 【 教室は東銀座より徒歩4分 】
今回レッスンを開催してくれる「(株)おもてなし 沼澤三永子きもの・礼法教室」さんは東銀座より徒歩4分、銀座駅より徒歩7分と駅近でアクセス抜群! 忙しいOLさんや主婦の方でも安心です! 講師は秘書暦18年のキャリアから得たマナーや日本女性の美しい所作を着付けと同時に皆さんにお伝えしてくれますよ! |
![]() |
|
|
![]() |
![]() 【 美しいきもの着装講座 】
お教室では「きものをくらしへ」をテーマに、15分で手早く美しく着装することを身につけて、もっと手軽に着物を暮らしに取り入れて頂くことを目標としています。 身につけた技術と所作で、美しい日本女性を目指しませんか? 今回は体験レッスンですが、通常レッスンでも初心者向けの講座ですので、未経験の方でもお気軽にご参加ください。また、きものと帯のレンタルのご相談も承りますので、きものを持っていない方でも、安心して受講できます! |
|
|
![]() 【 講師紹介 】
(株)おもてなし 沼澤三永子きもの・礼法教室 代表 沼澤三永子 着物は特別なときに装いたい礼装だと考えている方が沢山いらっしゃいます。ですが、本来着物は昔から、家事をするときや普段着として装われて参りました。 より身近に着物を日頃から取り入れて頂くために、時間をかけず、手間をかけずに普段のくらしにとりいれるための「技」と「知恵」をお伝えしたいと考えております。 |
![]() |
開催教室の所在地
(株)おもてなし 沼澤三永子きもの・礼法教室
※当日の開催場所は下記のどちらかになりますので、決定になり次第お伝えさせて頂きます。
〒104-0061
東京都中央区銀座6-13-16 ヒューリック銀座ウォールビル7階
○各線「銀座駅」より徒歩3分
○各線「東銀座駅」より徒歩4分
[大きな地図を見る]
〒104-0061
東京都中央区銀座5-15-1 南海ビルB1階
○各線「銀座駅」より徒歩7分
○各線「東銀座駅」より徒歩2分
[大きな地図を見る]