
Tel:03-5457-8031
まっすぐに心に響く独特の音色。 バチを持って弾く姿は凛として美しい。 「カッコイイ」と人気の日本の伝統、 津軽三味線を弾いてみませんか? 見たり聞いたことがあって ちょっと興味があるけれど 弾いたことはないな… という方がほとんどだと思います。 初めて方に三味線のしくみから バチの持ち方など、分かりやすくお伝えします。 そして、実際に弾いてみましょう。 三味線の魅力を感じて楽しんでください。 みなさまのご参加をお待ちしています。
|
名称 | 楽しくカッコよく!津軽三味線を弾こう【ワークショップ】 | フリガナ | タノシクカッコヨク!ツガルシャミセンヲヒコウ【ワークショップ】 |
住所 | 〒165-0027 東京都中野区野方1−5−3-304 |
TEL | 03-5457-8031 |
募集要項 | 【開催教室】 津軽三味線教室 隆栄会 【開催日】 5月19日(木)①10:30~ ②18:30~ 5月21日(土)①10:30~ ②14:30~ 【料金】 【持ち物】 不要 【支払い方法】 事前お振込み (振込先につきましては、後日ご連絡を差し上げます) |
ご予約方法 | メールフォーム 又は お電話にてご予約下さい。 後日ご予約完了メールをお送り致します。 ※ご予約は開催日前日までとさせて頂きます。 お申し込み完了後、詳しい会場をお送り致します。 【予約完了メールが届かない場合】 以下をお確かめの上、お手数ですが再度メールフォームよりご連絡下さい。 ・メールアドレスの入力ミス ・迷惑フォルダに振り分けられている ・メール受信拒否設定をしている |
![]() 【 難しい制度なし!気軽に三味線を始められる 】
今回レッスンを開催してくれる津軽三味線教室 隆栄会さんは、初心者の方から気軽に始められる、家庭のような温かい雰囲気で居心地のよい教室です。 流派やしきたり、家元など難しい制度は一切なく、「ちょっと弾いてみたい」という方が気軽に始めて、楽しく通っています。 年齢も小学生から80歳までと幅広く、和気あいあいと笑顔いっぱいの教室です。 お稽古は三味線の貸し出しがあるので、手ぶらでOK! お仕事帰りなどにも通いやすいと人気です。 心に響く独特な音色と凛とした弾く姿がカッコイイと人気の津軽三味線をあなたも始めてみませんか? |
![]() |
|
|
![]() |
![]() 【 当日のレッスン内容 】
【1】 自己紹介(5分) 【2】 三味線のしくみ説明(5分) 【3】 三味線の構え方~音を出す(10分) 【4】 弦の押さえ方(10分) 【5】 バチの持ち方~弾いてみる(10分) 【6】 「かえるの歌」を弾く(20分) |
|
|
![]() 【 講師紹介 】
津軽三味線教室 隆栄会 講師 大木 こずえ ほとんどの生徒さんが三味線初心者ですが、全く弾けないところからスタートし、少しずつ弾けるようになり、気が付いたらあっという間に一年が過ぎています。 年に2回の発表会と年明けの弾き初め会では、人前で演奏する事で日常生活では味わえない緊張感と達成感を経験できます。 そして日頃の練習の成果を試すチャンスでもあります。 みんなで一緒に出る舞台なので、自然と生徒さん同士の交流も深まります。 隆栄会を通して、同じ趣味を持つ仲間ができ、三味線や唄が生涯の楽しみとなり、それが活力となり、心豊かで健康で輝いていてくれることが何よりも嬉しいことです。 私もみなさんと一緒にこれからも頑張っていこうと思っております。 |
![]() |
■5月19日(木)10:30~ [予約受付中]
|
■5月19日(木)18:30~ [予約受付中]
|
■5月21日(土)10:30~ [予約受付中]
|
■5月21日(土)14:30~ [予約受付中]
|
【電話番号】 03-5457-8031 【受付時間】 月~土 11:00~19:00
「お名前 / ご連絡先 / ご希望日 / 時間 / 人数」をお伝えください。 |
【注意事項】
★お一人様一回限り ※完全予約制
【有効期間】
なし