初心者の方大歓迎です。
レッスンは基本的にマンツーマンで行っています。
最初はまず、楽器に親しむ事から始めその後に立ち方、姿勢、楽器の構え方、弓の持ち方などから丁寧にきれいな音が出るように指導しています。
基礎的な事が身についてきたら自分が演奏してみたい曲に少しずつチャレンジしていきましょう。
クラシック音楽、映画音楽、童謡、オーケストラの曲など要望を伺いながら選曲をしていきます。
それぞれの年齢、レベル、目的に合わせた丁寧なレッスンで練習方法の相談などのフォローも行っていますので、楽器を弾くのが初めての方でもご安心ください。
練習するのは大変かもしれませんが、楽しむ気持ちを大切に育みながら少しずつステップアップしていきましょう。
音楽に親しむための基礎を学ぶためのレッスンです。
ソルフェージュのレッスンでは楽器にかかわらず全ての音楽に共通して役立つ能力を養っていきます。
楽譜を正確に読む練習やリズムをたたく練習、新曲視唱、聴音などを行い音感、リズム感、聴く力、そして感じる力を養っていきます。
音楽の理解力が深まり、豊かな演奏へとつなげていけるようにするのが目的です。
すぐに上達や進歩は見えづらいかもしれませんが、地道に取り組むことで着実に力をつけていくことができるでしょう。
楽器の演奏の経験のない大人の方や様々な楽器への導入としてもおすすめしています。
喉や身体の空間を広く開けて、無駄なく息を吐き声を出すトレーニングです。 腹式呼吸をつかい喉を楽にすることにより、声を出すことの疲労軽減にもつながります。 生徒さんからは、しゃべりやすくなった、高い声が出るようになった、音程がよくなったと好評をいただいております。
【レッスン内容】 腹式呼吸の方法 息の無駄のない吐き方 発声練習①呼吸法を崩さない声の出し方 ②喉を締めない声の出し方 ③体幹を使った声の出し方 ④母音と子音をつかった声の出し方 曲の歌唱:声の出し方だけでなく、強弱や感情の伝え方など指導 音符の視唱:ドレミで歌うことで、正確な音程の確認、リズムの読み方など様々な勉強ができる リズム:音符を手でたたいてリズムをとることで、音の繋がりや音楽表現が身につく
生徒さんそれぞれの悩みややりたいことを優先して内容を決めています。