渋谷・明治神宮前 <br>日本で唯一の国際水準校 英国アーユルヴェーダカレッジ

渋谷・明治神宮前 
日本で唯一の国際水準校 英国アーユルヴェーダカレッジ 【東京都(渋谷区)】

アーユルヴェーダで『女性をもっと健康で輝く笑顔にしたい!』

  • お気に入りスクールに追加

体験レッスン

体験レッスン

体験レッスン

≪アーユルヴェーダ入門体験の講座内容≫
アーユルヴェーダは、人生を快適に生きるための生き方の知恵でもあります。
そのアーユルヴェーダの根本理論を90分で理解することができる体験講座です。
スクールの雰囲気や講師との相性も気になると思いますので、ぜひお気軽にお越しください。
お会いできるのを楽しみにしています。

 
≪募集要項≫
レッスン名 アーユルヴェーダ入門体験
日時
随時受付中※完全予約制
ご希望の日時でお申し込み下さい。(所要時間:90分)
メール受付後、スケジュール確認の上、追ってご連絡致します。
受講料
3,000円(税込)
ご用意頂く物 筆記用具
会場 英国アーユルヴェーダカレッジ
 
≪当日の講座内容≫
【1】 体質診断(40分) 
【2】 健康度チェック(10分)
【3】 アーユルヴェーダ基本理論(10分) 
【4】 アーユルヴェーダの健康法、セルフケア(30分) 
   
 

 
≪スクール無料説明会の内容≫
アーユルヴェーダ基礎コース、総合プロコースをご検討されている方へ、ホームページやパンフレットだけでは伝わらないことや私たちの思いなどを知っていただくためのスクール説明会です。
心地よい空間で、楽しく自然な会話を通してお話させていただきます。

※教室にお越しいただいた方には「思いが変われば運命が変わる」山田泉著プレゼント

「思いが変われば運命が変わる」山田泉著
  
≪募集要項≫
レッスン名 スクール無料説明会
日時
随時受付中※完全予約制
ご希望の日時でお申し込み下さい。(所要時間:90分)
メール受付後、スケジュール確認の上、追ってご連絡致します。
受講料
無料
ご用意頂く物 筆記用具
会場 英国アーユルヴェーダカレッジ
   
≪当日の講座内容≫
【1】 アーユルヴェーダカウンセリング(45分) 
【2】 学校・カリキュラム説明(45分)
   

講師紹介

講師紹介

 
英国アーユルヴェーダカレッジ
校長 山田 泉(Izumi Yamada)
【経歴】
1984年慶應義塾大学卒業
1988年UCLA経営大学院修了(MBA)

住友信託銀行を経て、1994年独立。
スタートアップ企業を中心に、ホテル、化粧品メーカー、技術系ベンチャーのコンサルティング業務に携わる。
その後、ライフサイエンスに活動を集中し、再生医療や生体分子解析センサーの開発と事業化に取り組むかたわら、病気の予防、健康の増進に関心が深まり、アーユルヴェーダと出会う。
2006年からアーユルヴェーダセラピストの養成、サロンのプロデュースを行っている。

The College of Ayurveda(UK)認定アーユルヴェーダセラピスト&カウンセラー
アンダーザライトヨガスクール講師・社外取締役
全米NLP協会認定トレーナー
全米ヨガアライアンス認定TT1修了
表千家茶道講師、書道・華道ともに師範
 
【Message】
みなさんは、どんなきっかけでアーユルヴェーダに興味をお持ちになりましたか。

「体調がもっと良くなって、毎日いきいき暮らしたい」「ご家族の健康を守りたい」
あるいは、「仕事として、多くの人々が健康で幸福になるためのお手伝いをしたい」と考えていらっしゃる方も
多いと思います。

アーユルヴェーダは人生が豊かになる知恵を教えてくれます。
それは経済的な豊かさや社会の基準に合わせて生きるための術ではなく、自分らしく生きること、
自分の夢にむかい努力して充実した毎日送るための知恵です。

そしてそれが、家族や多くの人の幸せにもつながっていたら素晴らしいことだと思いませんか。
私自身、20代は銀行で働き、32才で開業しました。

それから25年、嬉しいこと、苦しいこと、たくさんの経験をしてきました。
体調がすぐれない時期もありましたが、アーユルヴ ェーダに出会い、実践したおかげで、
健康と素晴らしい出会い、ライフワークを手に入れることができたのです。
私は、この経験を皆さんに少しでも還元したいと思いスクール運営をしています。

皆さんに直接お会いできることを楽しみしています。

英国アーユルヴェーダカレッジ学長 パーリタ・セラシンハ

【プロフィール】
パーリタ・セラシンハ
英国アーユルヴェーダカレッジ学長

■経歴
1991年 富山大学 医学博士取得 (文部省国費留学)
1999年 コロンボ大学 伝統医学部 学部長
2001年 The College of Ayurveda(UK) Assistant Director
2005年 国立ミドルセックス大学健康科学科主任講師
King’s College London 客員研究員

The College of Ayurveda (UK) 設立に際し、カリキュラム作成や研究開発のために招聘され、
同カレッジの教育、経営の両面において中心的役割をはたす。
現在、英国在住。同国内でも著名なアーユルヴェーダ医師となる。
日本に留学していたこともあり、日本語および日本文化の造詣も深い。
【Message】
アーユルヴェーダは単なる医術に留まらず、心と体、精神面に働きかける生命医学、また美容法等として
世界的に広く知られるようになりました。

そこで、私の人生とも関わりの深い日本でもアーユルヴェーダを基本とする 健康・美容・スピリチュアルケアの方法をお伝えしています。

まずは自分自身の健康と美を手に入れ、そして自分自身を磨き、自信と誇りを持った技術者となって、日本をさらに素晴らしい国にしていただきたいと願っています。

英国アーユルヴェーダカレッジ 主任講師 宮腰紀子

【プロフィール】
宮腰紀子
英国アーユルヴェーダカレッジ 主任講師

■経歴
東京農業大学農学部(現:応用生物科学部)卒
製薬会社、化粧品メーカー等に勤務後、出産を機にアーユルヴェーダを学ぶ
英国アーユルヴェーダカレッジ認定アーユルヴェーダセラピスト&カウンセラー
【Message】
学ぶことに終わりはありません。
セラピスト、また講師として、トリートメントや講義を行う際、さらに良くするためにはどうすればいいのかを
いつも考えています。

探求心を持って学ぶ力を磨き、よりよいものを一緒に作り上げて行きましょう。

スクール 生徒さんの声

スクール 生徒さんの声

実技と理論が同時に学べるカリキュラムが魅力(栃木順子さん)
英国アーユルヴェーダカレッジ voice
三十代にしていわゆる四十肩に悩まされるなど、肉体的・精神的に弱っていたとき、雑誌でアーユルヴェーダの紹介記事を読み、なぜか心惹かれ、早速その年の夏休みはケアを受けにスリランカへ。

スリランカでの体験によりアーユルヴェーダに興味を持ち入学。
実技と理論を同時に並行して学ぶことができるカリキュラムに魅力を感じ、
総合プロコースに申込みました。
山田校長から教わったビジネススキルや心理カウンセリング、また、現役セラピストの先生方から学んだ解剖生理等の現代医学に基づく知識も、現職の様々な場面で活用でき、とても助かっています。
英国アーユルヴェーダカレッジでは、アーユルヴェーダの伝統医療と現代医学との関連も含めて、自ら調べ、考えさせる授業が主なので、より実践的だと感じました。

いずれは独立することを考えていますが、しばらくは現在の職場でしっかり経験と知識を積み上げたいです。
この先もずっとセラピストとして、アーユルヴェーダの素晴らしさを伝え続けていけたらと思っています。
 
健康で幸せな毎日を送る方法を手に入れた(関充子さん)
英国アーユルヴェーダカレッジ voice
会社都合で退職したことで、安定した収入がなくなる不安や社会から取り残された焦燥感にさいなまれ、それまでは考えたこともなかった価値観、人生観、死生観が生まれました。

ある書籍からアーユルヴェーダに触れ、世界の成り立ちなどの哲学的な部分や医学の理論を含んでいることを知り、興味を抱いたことをきっかけに学ぶことを決意。
カレッジを選んだきっかけは、一年間で理論と実技の両方を学ぶことができるという
カリキュラムが非常に魅力的だったことです。
どのスクールも学費は安いものではないので、スクール選びはかなり慎重になりましたが、こちらに決めて本当に良かったです。

カレッジを卒業した直後、2011年9月から同期4人で表参道に部屋を借りて、
初めてのサロン営業を開始しました。
右も左もわからない状態でしたが、山田先生が手とり足とりフォローしてくださったので、
大変ありがたく助かりました。

2013年10月より現在のサロンで営業を始め、
地元や多摩地域のお客様と密に交流できる幸せを感じています。
 
一億人セラピスト計画に共感(明島美穂さん)
英国アーユルヴェーダカレッジ voice
アーユルヴェーダを本格的に取り入れるようになったきっかけは娘の誕生。
喘息やアトピーに悩まされたこともあり、インドエステ専門サロンを経営する母の指導のもと娘にオイルトリートメントをするように。
すると塗っているうちに娘の喘息、アトピーが鎮静し、情緒も安定し始めました。
二番目の娘も病弱だったこともあり、2人の娘たちにオイルマッサージをやればやるほど、回復力、免疫力すべてに効果が認められ、病院の先生も目を丸くするほどに。

アーユルヴェーダをもっと深く知るためにも、きちんと基礎から学びたい、デトックスの仕組みやオイルの不思議を知識として自分のものにしたい、と強く思うようになりました。
そういう事まできちんと教えてくれるアーユルヴェーダの学校はないかとネット検索して、英国アーユルヴェーダカレッジに辿り着きました。

そこで私は「一億人セラピスト計画」という言葉に出会いました。
一家に一人セラピストがいれば、自分や家族の健康を守れます。
そして一人一人がセラピストマインドを持つようになれば、皆が自分自身の心身の健康を守ることができるようになります。
自分だけではなく知人・友人・家族にアーユルヴェーダを広められる人材を、いわばアーユルヴェーダの
伝道師を育てる、そんな想いが詰まった学校なんだな、と強く共感を覚えました。

私のクラスは、遠方(山形、新潟、静岡、大阪)からの生徒が多く、
通学の苦労も分かち合えてすごく気が合いました。
正直くじけそうな時もありましたが、仲間に支えられながらなんとかやり遂げることができました。
私が1年間頑張れたのは、何より家族の応援があったからだと思います。
1年間、協力してくれた両親とわがままも言わず通わせてくれた子供たちにも感謝してます。
本当にありがとう!

「人を癒す前に自分自身のセラピストを目指してほしい。」 
これが、私から皆さんへのメッセージです。
人のことを理解してあげる前に、自分のこと理解してあげていますか?
それこそがセラピストへの第一歩なのだと思います。

アーユルヴェーダとは

アーユルヴェーダとは

5000年以上の歴史のある伝統医学「アーユルヴェーダ」は、
サンスクリット語のAyuhアーユス(生命・寿命)とVedaヴェーダ(科学・知識)を合わせた
言葉からなっていて、「生命科学」と訳されます。


心身の状態を「ドーシャ」「アグニ」などの平易な言葉で解説し、個人の体質に応じて生活をするコツを説いているのがアーユルヴェーダと言っても過言ではありません。

それだけではなく、1日の時間帯、季節、年齢などの時間的要因によっても生じる体と心の変化を
法則に従って理解させてくれ、対処法まで教えてくれる、「生き方の智慧」なのです。

アーユルヴェーダでは、私たちの心と体の体質を3つのドーシャの組み合わせによって判定し、
傾向をチェックします。
それをもとに、日々の生活や季節に適した鎮静療法や浄化療法を行いながら健康を維持増進し、
病気の予防を図るのです。

このようにして時代とともに進化・発展してきたアーユルヴェーダは
特にアンチエイジングの分野に長けています。

肉体も精神もその状態を維持して、人生100年時代をいかに健康で幸せに生きるかは
人類の課題ですが、そのサポートをしてくれるものとしてアーユルヴェーダの若返り法に
期待するところが大きいです。

現在の日本では、アーユルヴェーダを提供する医療機関は数少ないものの、
アーユルヴェーダを学べる学校や体験できるアーユルヴェーダサロンが年々増えつつあります。

また、欧米では、現代医学とアーユルヴェーダや中国医学などの統合医療が
主流になりはじめました。

将来的には日本の医療機関でもアーユルヴェーダのアンチエイジングや健康増進法、
ストレス解消法などを提供する医療機関が増えてくることでしょう。


   

Gallery

Gallery

英国アーユルヴェーダカレッジ  ギャラリー