中央区・銀座 マナーサロン シンデレラ 【東京都(中央区)】
感謝と思いやりの心を育むテーブルマナー
体験レッスン
気品あふれる美しいテーブルマナー(フレンチ編)1dayレッスン
≪気品あふれる美しいテーブルマナー(フレンチ編)1dayレッスンの講座内容≫
こちらのクラスでは、講師も一緒にお食事をいただきます。
講師のナイフ・フォークの使い方やお食事のいただき方を
目の前で見ながら練習していただける点が大変ご好評をいただいております。
お食事のいただき方には普段の生活の様子が現れてしまいます。
テーブルマナーは教養の一つです。
品格とは外から纏うものではなく、内面から自然とあふれ出てくるもの。
最初は見よう見まねでも、学んだことを日々実践することで身体が覚え、
お食事の召し上がり方からも気品を感じさせる女性になっていきます。
身につけたテーブルマナーはあなたの一生の財産になります。
美しいテーブルマナーを身につけて、あなたの魅力と気品を内面から引き出しましょう。
そのために私も一生懸命お手伝いさせていただきます!
※ フレンチのコース料理 (例 : 前菜、メイン料理、デザート、パン、コーヒー)をいただきながらの
実践レッスンです。
※1ドリンク(ノンアルコール)が含まれます。
※メイン料理に肉料理をご用意しております。
【対象】
・テーブルマナーをはじめて学ばれる方
・ご自分のテーブルマナーが正しいのか自信がない方
・どのような場でも困らないように学んでおきたい方
・エレガントにお食事をいただけるようになりたい方
【主なレッスン内容】
・椅子の出入りと食事中の姿勢
・食事中の手の位置
・フレンチ フルコースの順番と内容
・シャンパングラス・ワイングラスの持ち方と正しい乾杯の仕方
・ナプキンの使い方 (広げるタイミング、離席・退席時の置き方)
・ナイフ・フォークの正しい持ち方とエレガントな扱い方…など
≪募集要項≫
レッスン名 |
気品あふれる美しいテーブルマナー(フレンチ編)1dayレッスン |
日時 |
◎2023年1月28日(土) 12:00~14:30
◎2023年2月26日(日) 12:00~14:30
◎2023年3月25日(土) 12:00~14:30
◎2023年4月22日(土) 12:00~14:30
上記よりご希望の日時でお申し込み下さい。(所要時間:150分)
メール受付後、スケジュール確認の上、追ってご連絡致します。 |
受講料 |
22,000円(消費税、受講料、ご飲食代、サービス料込)
|
定員 |
3名 |
当日の服装 |
ジーンズ、Tシャツ等はご遠慮ください。 |
ご用意頂く物 |
筆記用具 |
会場 |
港区・中央区辺りのフレンチレストラン
※ 詳細はお申込み後にご案内いたします。
※ 会場につきましては、港区・中央区以外になる場合もございます。 |
|
|
講師紹介
マナーサロン・シンデレラ
代表取締役・テーブルマナー講師 須釜 崇枝(Takae Sugama) |
【プロフィール】
・外資系企業 入社 (1990~)
・エコール ド プロトコール モナコ インストラクターコース卒業
・エコール ド プロトコール モナコ専属認定講師 (2009~2012)
・その後独立し、マダム エ ムシュとして活動開始。
・2016年 サロン名をマナーサロン シンデレラに改名
・2017年 9月 マナーサロン・シンデレラ株式会社 設立
【資格】
【一般社団法人 日本ホテル・レストランサービス技能協会】
・テーブルマナーマスター認定講師
・西洋料理 テーブルマナー認定講師
・日本料理 食卓作法認定講師
・中国料理 食卓作法認定講師
【エコール ド プロトコール モナコ】
・プロフェッショナルコース ディプロマ取得
【日本ブライダルプロトコール協会】
・ブライダルプロトコール アドバイザー
【NPO法人 日本カウンセリング普及協会】
・心理カウンセラー1級
・交流分析療法士
・アートセラピスト
|
【Message】
はじめまして。須釜 崇枝です。
マナーサロン シンデレラは、テーブルマナーを中心に、
女性らしい優雅な立ち居振舞いや、外交の場で用いられる世界標準のマナー(プロトコール)を学べる
マナーサロンです。
外資系企業勤務での経験や、モナコ王室主催の舞踏会、世界の王室関係者が主催・ご臨席される式典や
晩餐会などの社交界経験をもとに、現代の生きたマナーをお伝えしています。
中でも、特にテーブルマナーに力を入れております。
最近では、ようやく食育が注目されるようになってまいりました。
お食事は単に空腹を満たすだけではなく、性格や人生観を形成する上でもとても大切です。
テーブルマナーと聞くと、ナイフ・フォークの使い方や、フランス料理のいただき方を思い浮かべると思います。
しかし、テーブルマナーとは、高級レストランのような限られた場所でしか使わないような、
特別なものではありません。
私たちの普段の生活でも活かすことのできる、とても身近で大切なものです。
一日三回いただくお食事。
テーブルマナーとは、本来は、普段のお食事のためにあるべきものでもあります。
そして、お食事の仕方には、その人の心のあり方が映し出されます。
まさに、テーブルマナーとは、心が映し出される鏡のようなものだと思います。
当サロンは、単なる型やお作法にとどまるのではなく、
マナーを通して「感謝と思いやりの心」を育み、
心の中から美しくなっていただくためのお手伝いができればと思っております。
私のレッスンでは、「感謝と思いやり」を第一に、
その上で美しくお食事をいただく方法やエレガントな振舞い方をお伝えすることをモットーにしております。 |
【メディア実績】
|
スクール 生徒さんの声
30代女性 |
食事をしながら一つ一つフォーク・ナイフの使い方、歴史、注意点など幅広く学ぶことができて
本当に良かったです。
普段何気なくしていることが、マナーではNGとなることが分かり、
自分自身を磨いていく上で本当に良いきっかけとなりました。
先生の品のよさや引き込まれるような話の内容、
一つ一つの仕草のキレイさをお隣で拝見させていただき、
婚活も含めて女性磨きを頑張っていこうと思います。
またレッスンの都合が合ったら、是非受講させていただこうと思っています。
本当にありがとうございました。 |
40代女性 |
大変わかりやすく、親切に教えていただきました。
マナーレッスンは初めてでしたが、ナイフとフォークに慣れること、自分で日頃から鏡で見て気付くことなど、日常での心掛けも教えて頂き、良い経験でした。
また、先生の美しい所作を目の前にして、気付かせて頂くことも沢山ありました。
ありがとうございました。 |
20代女性 |
前回参加した時と私自身のマナーがどのように成長しているか知りたいと思い、
本日も参加させて頂きました。
先生の気を遣わせないランチタイムの時間提供のおかげで、
「素」の私を出しながらお食事ができました。
最後のコーヒーの飲み方(カップの持ち方)やナプキンの使い方は、
これから実践していきます!!
マナーや自分のしぐさ、他人のしぐさについて、
毎日日々の生活で意識することができるようになったのも先生のマナー教室効果が大きいです。
マナーも「継続は美なり」の一つだと思います。
また他のレッスンも参加しようと思います。
ありがとうございました。 |
30代女性 |
食事をする事がとても楽しくなるレッスンでした。
日頃まちがって覚えていた事を今回正しく学ばさせて頂き、とてもためになりました。
ナイフ、フォーク、スプーンと使っていても、本当の正しい使い方は知らず、本当にためになりました。
ナプキンなどは使う事がなく、ひざの上にのせているだけで、服を汚さないための物だけだと
思っていました。
やはり、基本は正しい姿勢である事がとても重要である事を学ばせて頂きました。
ありがとうございました。 |
|
サロン名『シンデレラ』に込めた想い


Gallery
