「どんな教室なの?」「先生はどんな人?」
……そんな疑問におこたえします。
まずは体験レッスンをお試しください!
初心者の方大歓迎です!
※ 実際の授業やクラスの雰囲気を見ていただくためのレッスンです。
※ 中学生未満の方は、保護者同伴で体験レッスンにご出席ください。
ご年齢によっては送迎のみでもかまいません。
|
絵画教室アトリエちこら 代表講師 松本 えつを(Etsuwo Matsumoto) |
|
---|---|
【経歴】 1998年10月、サンクチュアリ出版(現・サンクチュアリ・パブリッシング)に入社。 書店営業業務の傍ら書籍製作に取り組み、2000年5月、独自の発想を軸に HAPPY10倍プロジェクトを立ち上げる。 2000年11月、自著『しゃらしゃらDays』を皮切りに女性向け書籍「HAPPY 10倍シリーズ」を スタートさせ、その後、同社にて女性向けの書籍および自著の出版を行う。 同社の取締役副社長を経て、絵本作家・キャラクター作家・出版企画プロデューサー・ エディトリアルデザイナーとしてフリーランスに。 「HAPPY10倍紙芝居トークライブ」やエッセイの連載、キャラクター個展の開催、 アーティストや企業のブランディング等も手掛ける。 主な著書 『しゃらしゃらDays』絵と文/松本えつを 『バンザイ』絵と文/松本えつを 『へこみさん―わたしがわたしになるまでの、ちいさなしあわせ物語』絵と文/松本えつを 『ぼさぼさ』絵と文/松本えつを 『ユメカナバイブル Girl's Dream Bible』松本えつを自叙伝 他
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() 【プロフィール】 ささら優(ゆう) ■ 経歴 日本福祉パステルアート一級を取得後、パステル画教室を開催。 子供から大人まで幅広く教える。 また、ネットサイトにてポストカードやイラストやグッズ販売を行う。 2020年、絵本作家の夢を叶える為ウーマンクリエイターズカレッジに入学。 絵本『3日ぼうずのみっかさん』を制作。 卒業後イラストレーターつぼいひろき氏の元でデジタル画やイラストの基礎を学ぶ。 【Message】 絵は自由です。 絵の中では自分の世界を好きなようにつくることができます。 私は何よりも、作品ができあがったときの生徒さんの笑顔を見ることが大好きです。 ぜひ、一緒に楽しみながら素敵な作品を描くお手伝いができたらと思っています。 心よりお待ちしております。 |
|
|
|
![]() 【プロフィール】 あきのはるの(小川ようこ) ■ 経歴 女子美術大学付属高等学校 卒業 カリフォルニア州立大学美術科 卒業 アメリカの日系広告代理店でグラフィックデザイナーとして働く (主なクライアント:QP、オタフクソース、カルピス他) 2019年よりイラストレーター・装丁家として独立 ■ 作品 著作:おやさい忍者べジ忍きゃべぞう ~さいしょのにんむのまき~(CHICORA BOOKS) 作画:建設戦隊アンゼンジャーシリーズ 全6巻(三恵社) 作画:絵本で知ろう二十四節気 秋(文研出版) ほか、多数。 【Message】 子どもの頃、私はたくさんの習いごとをしていました。 その中でも好きで後々得意になったのは「楽しく習った」ことばかりでした。 まずは楽しく!そこから始めてみましょう。 |
|
|
|
![]() 【プロフィール】 たがねつくし ■ 経歴 奈良芸術短期大学美術科卒業 漫画家アシスタント、漫画アニメ関連の専門学校の事務を経て、絵本制作を学ぶ。 水彩絵の具、色鉛筆、付けペンのほか、デジタル(Clip Studio)も使い、教材や絵本の挿絵、お菓子のパッケージイラストなどを制作している。 【こどもクラスのみなさまへ】 私は小さな頃、くまとうさぎの絵ばかり描いていました。 両親はいつも褒めてくれ、内気な私にとって絵を描くことは自信に繋がりました。 みなさまにとっても、絵を描くことで日々が彩り、自分を表現する方法として絵が寄り添ってくれるかもしれません。 レッスンでは生徒さんの好きなものや個性を大切に、楽しく描くお手伝いができたらと思っています。 一緒にオンライン教室で楽しみましょう! 【大人クラスのみなさまへ】 通学コースでは初めて絵を描かれる方から、お仕事での活用やSNSへの投稿を目指している方など色々な方が通われていて、お一人お一人とお話ししながら、描きたいものが描けるようにお手伝いをしています。 オンライン教室でも、生徒さんとの対話を大切にしながら、描きたいイメージの絵が描けるように一緒に楽しめたらと思っています。 初めて絵を描く方でもお気軽にお問い合わせください。 |
|
|
|
![]() 【プロフィール】 とくひさしょうこ(しょこら・ぺす) ■経歴 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科テキスタイルデザイン専攻 パリの美術学校(Académie Port Royal)でアクリル画を学ぶ。 聴覚障がいを持つわが子と絵でコミュニケーションを図る子育てを実践。 1男1女の母。 近年では絵本制作について体系的に学んだのち、本格的に絵本のためのドローイングに取り組む。 出版社や企業からのオファーでオリジナル絵本の作画やイラストレーターとしても活動。 ■著書 絵本『やねうらべやのせんぷうき」 【Message】 デッサンの基礎、アクリルの技法、構図、色彩、イラストなどをいままでの自分の経験からお伝えします。 生徒さんの持ち味をいかした画法を一緒にさがしながら、最終的にはご自身の世界観で描きたいものがイメージ通りに描けるようになるまで一緒に絵を楽しめたらと思います。 |
|
|
|
![]() 【プロフィール】 羽水 ■経歴 東京デザイナー学院イラストレーション専攻卒業後、和柄ブランド「ちきりや」の弟子として衣類の手描きを担当。 後に自身のブランド「羽水」を立ち上げる。 現在、神戸と葛西、横浜のショップさんで扱っていただいてます。 初のライブペイントはティム・バートン監督お忍び歓迎パーティー。 ■主なイベントや出演経歴など ライブペイントバトル 第壱回 第弐回 ART MELEE 優勝 。 豊洲、日中文化交流ライブペイント。 チバテレビーダイヤモンド☆コレクション出演。 上野フィリピンフェスにて日比友好のライブペイント。 北海道伊達武者まつりポスターグランプリ。 カンボジアー日本の文化を海外に紹介するボランティアにて、現地の日本語学校、大学、孤児院で和楽器との墨絵ライブペイント。 銀座、長谷川画廊にてグループ展。 亜細亜首都国際美術展、入賞。 【Message】 墨で絵を描こう!っていうと「竹」とか「梅」とかからはじまりますが、そんな事はしません。 好きな絵を好きに描いたらいいんです。 ちょっとしたコツでカッコイイ墨の絵が描けます。 |
|
|