東京・武蔵野市 ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部

東京・武蔵野市 ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部 【東京都(武蔵野市)】

世界初!ここでしか習えないカゴバッグブランド教室オープン!

  • お気に入りスクールに追加

体験レッスン

クージを使った『自分だけ』の小物作り

クージを使った『自分だけ』の小物作り

≪講座内容≫
クージを手に取って小物を作って頂きます。
このコースはまずクージに触れて語りかけながら素材と仲良くなることから始めます。
いろいろな小物の中からお好きな色、形をお選び頂けます。
カトラリーレスト、ペーパーウェイト、クージボール小などオブジェの中から1点お選び頂けます。
ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部  体験レッスン
  ※出来上がった作品は当日お持ち帰りいただけます。
 
≪募集要項≫
レッスン名 クージを使った『自分だけ』の小物作り
日時
随時開催中 ※完全予約制

ご希望の日時でお申し込み下さい。
(所要時間:30分~)
メール受付後、スケジュール確認の上、追ってご連絡致します。
受講料
初回限定 2200円(税込・材料費込)
ご用意頂く物 手ぶらでおこしください
会場 ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部
 
≪当日の講座内容≫
【1】 作りたいもの、材料を選ぶ(10分)
【2】 編み始める(10分)
【3】 仕上げ(10分)※作品は当日お持ち帰り頂けます
   

講師紹介

講師紹介

 
ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部
LE KOOGEI デザイナー 髙野 眞由美(Mayumi Takano)
【経歴】
パリのファッションデザインスクールエスモードで学び、高田ケンゾー、イッセイミヤケ、
山本寛斎ら同時代活躍した。
鳥居ユキのもとで十数年パリコレのイメージディレクターを務める。
1999年独立、バッグ、財布のブランド“MYUAI”“MAYUMA”を立ち上げる。
2012年6月OEM,ODM業務拡大の為、株式会社ジル・インターナショナルを創設。
2017年4年、新たに海外を含めた事業開拓のため、
MAISON MAYUMIのプライベートブランドを立ち上げ、
9月パリ開催のPREMIÈRE CLASSEにて、
沖縄伝統工芸との融合によるLE KOOGEI商品を発表・発売開始。

【Message】
9年前に運命的に出会ってしまった沖縄諸島でのみ自生するCoogee(クージ)のバーキ(ざる)。
一見取り扱いが難しそうなこの植物の丈夫さと軽さと色に感銘を受け、
そこから3年の年月をかけ新たなファッションアイテムの開発に着手、
このプロジェクトは沖縄の伝統工芸とのコラボレーションを実現させて、
誰にも真似できない唯一無二の商品を世界発信しています。
カゴ編みには網代編み、斜め網代編み、桝網代連続模様などがありますが、
ル・コーゲイはその伝統的な編み方を変形させて、
幾何学模様(ジェオメトリック)の変形網代編みを生み出しました。

Coogeeクージ(トウツルモドキ)は編みによって形を与えられ、命を吹き込まれます。
そして、その進化はとどまることを知りません。
そのオリジナルの編み地に配したのは稲嶺盛一郎氏の琉球(再生)ガラスと
石垣島みね屋の花織みんさの異素材の組み合わせがSUBLIME。
さらに、2023年は「琉球藍」との出会いで、あらたな世界を表現していきます。

ル・コーゲイは沖縄伝統技術を継承し次代へ伝えることを使命に、
現代に通用するデザインとの融合も図りながら、新しい製品を生み出し続けていきます。

この世界初のカゴバッグ技術と作品の素晴らしさを多くの方にお伝えしたい。
知っていただき、その使いやすさ、利便性、さらに暮らしの中の
『優雅な彩り』となって頂きたいと思い、世界初となる教室を三鷹に開校いたしました。
どうぞ、ここでしか作ることのできないカゴバッグを作りにいらしてください。
どなたにでもできます!

ル・コーゲイ 萩原 弘子

【プロフィール】
萩原 弘子
編みカゴ講師・作家

1984年 籐工芸を始める。
吉保靖子氏日本籐工芸教育センター講師過程終了。
長谷川正勝氏師範過程終了。
2002年より 全国公募美術団体「創彩会」に所属し、以後毎年出品
2016年~不定期で「萩原弘子グループ展」開催
2018年3月 「LE KOOGEI」のカゴ編みディレクターに就任
      以後、カゴ型開発に携わる。
2018年 第38回創彩展 文部科学大臣賞 受賞

スクール 生徒さんの声

スクール 生徒さんの声

50代 主婦
この教室でしか習う事の出来ないカゴバッグに魅力を感じてレッスンを始めました。
出来上がった作品を手にしとても感動しました。
ご一緒した生徒さま同士で見せ合いましたが、みな一人一人の個性があって全く違うものでした。
高野先生が「同じ物作らなくていいから。好きな物作って」と言ってくれますので、
本当にありがたいです。
大切に使いますし、次どんなカゴバッグを作ろうかと今からワクワクしています。
 
40代 OL
クージのカゴバッグを作り、とても幸せな毎日になりました。
カゴバッグを持って外出すると、色々な方の視線を感じます。
「何あのバッグ、とても色あいがステキ」「あんなバッグ初めて見た」など聞こえ、
とても優越感を覚え嬉しくなりました。
本当に誰もまだ知らないんだと実感しました。
日本初の教室にめぐり逢えたことをラッキーに思い、
次はもっと素敵なバッグを作ろうと思います。
 
60代 主婦
日本初の唯一無二の教室で作ったカゴバッグを友達が持っていました。
私は見た瞬間「素敵ねぇ」「どこに売ってるの」「ちょっと持たせて」と持たせてもらい、
その軽さ、柔らかさに驚いて一目惚れしてしまいました。
教室を紹介してもらい高野先生にお逢いし、その明るさ、優しさ、教え方のうまさに感心いたしました。
もうカゴバッグの魅力にハマっています。
私だけのオンリーワンのカゴバッグ、たくさん作ります。
 
50代 主婦
初めてのレッスンでしたが、沖縄素材のクージはやわらかくて編みやすく
初心者の私でも難しくなく編めました。
なるほどこうやってカゴバッグが出来るんだとわかると、とても感動しました。
次はみなさん同じだと思いますが、どんなバッグを作ろうかなと思わずにはいられません。
ここでしか習えないこともさらに私の優越感を満たしていると思います。
ありがとうございます。

沖縄伝統技術と素材をカゴバッグへ変身!Coogeeクージとは

沖縄伝統技術と素材をカゴバッグへ変身!Coogeeクージとは

ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部 コラム

Gallery

Gallery

ル・コーゲイ クージワークショップサロン本部 ギャラリー