横浜・川崎 二胡教室 SAPANA 新杉田教室・二俣川教室 【横浜市(磯子区)、横浜市(旭区)、川崎市(中原区)】
「人間の声に最も近い楽器」二胡教室
体験レッスン
二胡まずお試しレッスン
≪講座内容≫
お試しレッスンでは、「楽器の構え方、姿勢、弓の持ち方、楽譜の読み方」を丁寧にご説明します。
はじめは難しそうに感じるかもしれませんが、レッスンに来て下さった方の多くが「意外に簡単に音が出る」と仰っています。
二胡が椅子に座ったまま演奏ができますし、楽器自体も軽く、身体に負担がかかりません。
また音色も優しいので、ご自宅で気軽に練習していただけます。
どうぞこれを機に、二胡の奏でる優しい音をあなたのものにしてみませんか?
≪募集要項≫
レッスン名 |
二胡まずお試しレッスン |
日時 |
[希望日時リクエスト受付中!]
●新杉田教室
第1・3金曜
9:30〜18:00(応相談・要予約)
●武蔵小杉教室
第1・3水曜日、第2・4金曜日、第2・4日曜日
12:00〜20:00(応相談・要予約)
●二俣川教室
第2・4水曜日
9:30〜18:00(応相談・要予約)
●希望ヶ丘教室
月曜、土曜日
10:00〜20:00(応相談・要予約)
上記よりご希望の日時を明記の上、お申し込み下さい。
(所要時間 1時間)
メール受付後、追って、スケジュール確認の上、ご連絡致します。 |
受講料 |
東京レッスン.com限定価格 4,000円
|
ご用意頂く物 |
手ぶらでお越し下さい。
(楽器をお持ちの方はご持参ください) |
会場 |
横浜・川崎 二胡教室 SAPANA |
≪当日の講座内容≫
【1】 二胡にご興味を持っていただけたきっかけや、「こうなりたい」というイメージがありましたらお伝えください。(5分)
【2】 楽器のつくりやしくみをご説明します。(5分)
【3】 二胡の構え方をご説明し、実際に弓を持って音を出してみていただきます。(20分)
【4】 左手で弦を押さえて音階にチャレンジします。(20分)
【5】 ご質問タイム(5分) |
|
|
講師紹介
横浜・川崎 二胡教室 SAPANA
主宰 村田 悦子(Etsuko Murata) |
【経歴】
二胡を陳臻氏、許可氏(北京中央音楽学院客員教授)、玉蘭氏、杉原圭子氏に師事。
2010年国立音楽院 専修科卒業。
在学中より演奏活動を開始し、これまでにホテル、レストラン、イベント等で演奏する。
クロサワ楽器音楽教室講師。
【Message】
二胡は人の心を惹きつけ、癒しを与える楽器です。
音と音の間の曖昧な音…微妙な、その不安定さが逆に二胡の魅力なのだと思います。
二胡に魅了され、弾き始めてはや十数年が経ちます。
私はもともととても飽きっぽい性格で、何かに打ち込んでは飽きてしまう、ということの繰り返しでした。
楽器は好きだったので色んな楽器に取り組みましたが、はじめは楽しくて熱中するものの直ぐに冷めてしまい、長く続いたものは一つもありませんでした。
でも「二胡」だけは違ったんです。私が唯一、生涯をかけて学んでいきたいと思った楽器です。
何故なのかと理由を考えると、二胡は弾き方によって音色も表情も変わり、どんなジャンルの音楽にも対応できます。何にでもなりうる、唯一無二の楽器なんです。
二胡を始めればクラシックもできますし、様々な国の民族音楽も、ロックだってできます。
そういった意味で堅苦しいことがなく、弾く人の自由にできる楽器なんだと思います。
そんな二胡の魅力をすこしでも多くの方にお伝えしたいと思っています。
私を選んで門をたたいてくださった方に「先生で良かった」と言っていただけるよう、大切にしているポイントがあります。
それは生徒さんとの対話です。
レッスンに来てくださる皆様の多くがお仕事を持ち、また家事や育児で大変な中通ってくださっています。
お忙しい中でも少しでも自分の好きな時間を作り、癒される時間を持っていただきたいと思い、また二胡がそのお役に立てればと思っています。
皆様のご事情をできる限り汲んで、無理のない内容でレッスンを進めてゆけるように、生徒さんとのコミュニケーションを大切にしています。
どうぞお気軽にお越しください。二胡があなたにとって素晴らしいものであることを信じています。 |
|
スクール Q&A
楽器の経験がないのですが、大丈夫ですか?
入会される方の半数は楽器を触るのが初めての方です。
楽器の扱い方、構え方、楽譜の読み方から丁寧にレッスンいたしますのでどうぞご安心ください。
どのくらいで曲が弾けるようになりますか?
初めてでスタートした方でも約半年ほどで簡単な日本の曲や中国の民謡が弾けるようになっています。
練習はどれくらい通えばいいですか?
基本的には月2回通っていただくことをお勧めしています。
レッスンの間隔があまり空いてしまいますと、前回のレッスン内容を忘れてしまい、ご自宅で効率よく練習していただくことが難しくなるからです。
よりスムーズな上達を目指す方や早く上達したい方は月3回コースをお勧めいたします。
ただお仕事やご家庭の事情により頻繁に通うことが難しい方も勿論いらっしゃいますので、月1回でも上達できるよう、レッスン内容を工夫しています。
他でグループレッスンに通っていますが、こちらでもレッスンを受けることは可能でしょうか?
他の教室でグループレッスン等を受けながら、補講として当教室に通っていらっしゃる方も複数いらっしゃいます。
できるだけ生徒さんがそれまで学んできた奏法をなるべく崩さずに、必要な部分を補うレッスンをし、よりレベルアップできるようサポートいたします。
楽譜が読めないのですが、大丈夫でしょうか?
ニ胡は「数字譜」という譜面を使用して練習します。
「数字譜」は元々五線譜(私たちが一般的によく 目にする譜面)が読めない人のために作られた譜面ですので、全く初めての方でも安心して学んでいただけます。
数字譜の読み方はレッスンの中でご説明します。
高齢なのですが、今から始めても弾けるようになりますか?
二胡は楽器の中でも力を使わず、体に負担のかからない楽器です。
また弦の本数が少なく演奏方法が非常にシンプルで複雑性がないので、ご高齢の方や今まで楽器経験の無い方が初めて取り組む楽器としては非常にお勧めです。
また老後の趣味にと二胡を始められる方も沢山いらっしゃいます。
楽器自体も非常に軽いので、レッスンに楽器を持っていくだけでクタクタになる…というようなことがありません。
弾きたい曲があるのですが、その曲だけ教えてもらうことは可能ですか?
具体的に弾きたい曲が決まっている生徒さんには、その曲に最短でたどり着けるようレッスン内容を工夫しています。
ニ胡が初めての方の場合には必要な基礎的な内容を練習してから、曲のレッスンをさせていただきます。
基本的には生徒さんが弾きたい曲を伺いながら、それを目標にレッスンを進めていくのが当教室のスタイルです。
発表会はありますか?
当教室では一年半に一度のペースで発表会を行っています。
普段は個人レッスンの生徒さんが殆どなので、他の生徒さんと交流する機会が少ないのですが、発表会を通して生徒さん同士がお互いの演奏を聴いて刺激を受けたり、励ましあえる仲間ができることは長く楽器を続けていく上でとても大切です。
発表会の後の打ち上げも、いつもとても盛り上がります!
楽器のレンタルは可能ですか?
1ヶ月3,000円でレンタルが可能です。(お持ち帰りいただけます)
楽器の購入はできますか?
楽器の購入をご希望の方はご相談ください。
ご予算に応じて種類豊富な楽器をご紹介しています。
ただ楽器は初めから直ぐ購入するのはあまりお勧めできません。
自分がどの程度の楽器を欲しくなるかは始めてみなければ分からないものです。
購入する際もお店の人や先生に弾いてもらって決めるのではなく、やはり自分で試奏して相性の合う楽器を選ぶのがよいと思います。
はじめ2~3ヶ月ほどレンタルの楽器を使用するなどして音を出せるようになってから、ご自分で選んでいただくことをお勧めしています。
楽器はずっと使っていく“生涯の友”です。せっかく購入するのですから後悔のないよう、一生弾き続けていける楽器に出会っていただきたいです
|
|
スクール 生徒さんの声
20代女性 O.Aさん |
楽器は小学生の頃のピアノ以来で、弦楽器は初めてですごく不安でしたが、先生の話しやすい雰囲気にすっかり打ち解けて初回のレッスンから楽しむことができました。
今は時間さえあれば練習してしまうくらいはまっています。 |
20代女性 T.Mさん |
個人レッスンなのでこちらのペースに合わせていただけて、うまくいかないことややってみたいことなど何でも相談できます。
レッスン料がリーズナブルなので最初は「経験の浅い先生なのかな?」と勝手に思っていたのですが、実力のある先生で安心です。
とてもお得で満足しています! |
30代女性 K.Mさん |
あるライブでたまたま二胡の演奏を聴いてから興味がわいて、楽譜も読めないところから習いはじめました。
大人になってこんな習い事に夢中になるなんて考えもしませんでしたが、良いリフレッシュになります。
村田先生のやさしいオーラに癒されながら、ついつい余計なおしゃべりもしてしまいますが、レッスンはとてもわかりやすくて、想像していた以上に早く上達できている自分に驚いています。 |
30代男性 F.Tさん |
月に3回程度のレッスンで本当に上達するのだろうか?と思っていたのですが、先生の豊富な経験からくる具体的でわかりやすい解説のおかげで、家でどんな練習をすればいいかも明確になり、我ながら成長を感じています。
同じ質問をしてしまっても毎回優しく丁寧に教えて頂ける安心感があります。
スケジュールの相談もしやすく、仕事帰りの時間などを利用して無理なく続けています。 |
40代女性 S.Cさん |
人により出る音が違い、いろいろな表情を持っている二胡に魅了されました。
幅広いジャンルの音楽と相性が良く、これにも合う!こうしても素敵!と驚きの連続で、飽きることのない楽器だと思います。
まだまだ納得のいく音色が出せませんが、少しずつ上手くなっているのは自分でもわかります。
あたたかく教えて下さる先生、駅から1分の立地と、申し分ないお教室に出会えたことに感謝します。 |
|
Gallery
