習い事、レッスン、を東京・横浜・川崎・埼玉で行う【東京レッスン.com】

カテゴリから探す カテゴリから探す

  • 横浜・川崎エリア
  • キッズ・ベビー
  • セレクトレッスン
  • ビジネス資格・スキル
  • 癒し・健康・心理
  • ビューティ・美容
  • フラワー・ペット
  • 料理・お菓子・パン
  • アート・ものづくり
  • 和・教養・マナー
  • ファッション・ブライダル
  • ヨガ・ピラティス
  • ダンス
  • スポーツ
  • 音楽
  • パソコン・IT
  • 英会話&外国語

オゾンで作る『魔法の泡』リンパスクール
スペインタイル絵付け教室 クラフト工房 デル・コローレ
蓮心 表千家茶道・池坊いけばな教室
蓮生館(手相&タロット教室)
ホットリボンアート教室 アトリエありむ
元井美智子 箏・三絃教室
モナローム・シエリ(アロマ教室)
shoe lab 手作り靴教室
手作り石けん教室 メリッサ
石橋ゆうこ四柱推命教室
書道研究尚美社
英国アーユルヴェーダカレッジ
アイクローバー ハーバリウムと彩小物
KFT感脳フェイシャルセラピースクール
アトリエリモ Atelier Rimo
敬隆舎 こころの書画教室
千駄木・西日暮里チェロ教室
studioDARYA(ベリーダンス&ペルシャダンス教室)
木村眞一朗 ギター・ウクレレ教室
アロマハンドコミュニケーター協会
Wailele Hula Studio(IORI Hula Aloha)
表千家 新谷茶道教室
Lealea Aloha Hula Studio
Atelier-U Flowers
フラダンス教室 ハラウ フラ オ カレイマカマエ
ray style ビーズアクセサリー教室
ハート・ボイス(アロマテラピー・メディカルハーブ教室 ナード・ジャパン認定校)
アトリエゴールド ジュエリーバッグ・ビーズアートステッチ教室
リヴェール音楽教室
花柳茂登珠日本舞踊教室
ステンドグラス教室 葛籠屋工房
フラワー教室 LuLu-Feurage ルル-フラージュ
felice流小顔スクール
アトリエ フラワールーチェ
占いの館 カネリオン
千代田テコンドークラブ
習い事・スクール・教室情報:東京レッスン.com 朝時間.jp
習い事・スクール・教室情報:東京レッスン.com オズモール 女性・OLのための情報サイト - OZmall
習い事・スクール・教室情報:東京レッスン.com 化粧品のことなら! みんなのクチコミサイト@cosme(アットコスメ)におまかせ!
習い事・スクール・教室情報:東京レッスン.com 日経ウーマンオンライン

新着ブログ 新着ブログ

頑張るつもりで申し込んだのですが、不安になってしまいました。
契約を解約できますか?


その場合は、すぐに解約したい旨をスクールに連絡しましょう。
解約に関しては、申し込んだコースでそれぞれ異なります。
特定商法取引法で、契約期間が2ヶ月を超え、さらに契約金額(入学金、受講料、教育費など)5万円を超える、パソコンスクール・外国語スクールなどであれば、契約書を成作した日をふくめ8日間以内であれば、クーリング・オフができます。

(クーリング・オフ制度とは契約した人に、冷静になる時間8日間を与え、その上で不必要と判断すれば、無条件で解約できるという制度です。書面で手続きをとれば、支払った代金を全額返してもらえます。)

もしクーリング・オフ期間を過ぎても、定めた解約手数料を払えば解約できます。
あとは契約時の内容次第になります。
「中途解約は解約手数料が必要です」とか「中途解約しても返金はしません」と明記してある通りになりますので、契約書はしっかり読んで把握して下さい。
また、中途解約や解約手数料について明記されてない場合もあるかもしれませんので、申し込む時に中途解約したいときにはどうすればいいか、解約金はどうなっているのかをしっかり確認されることをお勧めします。

入学後に説明されていないお金を請求されました。
材料費として使った実費分を言っていますが、支払うべきなのでしょうか?


あまりない事だとは思いますが、フラワーや料理などの講座は受講料と材料費の実費が発生することがあり、スクールのパンフレットには小さく明記されていることがあるので、入学時に受講料以外に費用がかかるかを確認しましょう。
それ以外でも、道具代や施設使用料が必要なケースがあります。
しっかりチェックして下さい。

ただ今回のように、「入学時に全く説明されていない」これだけで充分契約を解除する理由になります。
担当スタッフに説明を求め、納得する回答が得られない時は、お近くの消費者センターに相談しましょう。あなたに変って交渉してもらえる場合もあります。

スタートしたのですが、授業が難しく理解できないで困っています。
このままでは続けられません。
違う先生のクラスに変えてほしいと思っていますが、可能でしょうか?


先生の良し悪しは個人の感性もありますが、せっかくやる気で始めた事です。是非、スクールの責任者(マネージャー)に相談をして下さい。
スクールもきっと対策を考えてくれ、レベルに合われた授業と先生のクラスを受講できるかもしれません。
そこは遠慮せず、前向きな姿勢で相談されて下さい。
こういうことのないよう、申し込む前に体験レッスンを受け、授業内容を確認することが大切でしょう。

スタートしたのですが授業のレベルが低く、先生の指導方法も納得できません。
解約して返金するか、上級コースに変えてもらいたいのですがどうでしょうか?


講師と受講生も相性があるかもしれませんが、「ただ納得いかない」「物足りない」という理由で契約を解消して、返金を求めるのは難しいと思います。
先生が授業態度や素行に問題ある場合は、返金の交渉も可能かもしれません。
それ以外では、スクールにコース変更の制度があればそれを適応してもらい、上級コースへの変更が可能です。
変更を受けつけない場合は、希望が叶うことは難しいでしょう。
やはり、スクールの責任者(マネージャー)に直接、納得いかない旨を具体的に伝えましょう。

こんな事がないように、入学時にレベルの事やコース変更可能かなどの事をしっかり確認しておきましょう。

説明会で講座終了後、「責任を持って仕事の世話をします」「就職率が最高」と言って勧誘されていますが、どうでしょうか?


それはそのスクールの実績や直営店を数多く運営しているなど環境で確実性も違ってきます。
ただ知っておきたいのは、就職斡旋するためには厚生労働大臣の許可が必要です。
許可を受けていないスクールは、仕事を紹介することができません。確認する事をお勧めします。
それでも現在は、各スクールで専門スタッフによる就職のカウンセリングをして、サポートしているスクールもあります。受講生の卒業後を親身になって考えてくれる意味では、仕事のお世話をすると取れないこともありません。
逆に積極的に利用して、的確なアドバイスを求めてみたらどうでしょう。
確実を求めるならば、入学時に再確認して下さい。

勧められると断わりきれなくて、入学してしまいそうなのでなかなか行動できなくています。どうすればいいでしょうか?


まず大切なことは、自分が「何を何の為に、どうような先生・場所で、どのようにしたいのか」をハッキリさせることです。それをしっかり持っていれば、「ここはちょっと違うかな」など自然と判ります。
そのうえで意志がないなら、ハッキリ「今回はお断りします」と言って下さい。
「あいまい」な返事は、相手に期待をさせてしまうことになります。
ご自分の大切な人生がかかっていますので、遠慮せず「小さな勇気」を持ちましょう。